SSブログ

二胡之友について [二胡]

ほぼほぼ二胡のことばかり書いている弊ブログ。

しかしそんなに毎度毎度、特筆すべき二胡トピックがあるわけではありません。
ホッチキスのように、レッスンもあんまり行ってないような腐れニコラーの場合は特に。

で、これは大抵の二胡ブログがそうではないかと思うのですが、最初は二胡話中心だった
はずなのに、いつの間にかスイーツ食べ比べの記録になっていたりするものです。
それがダメって訳では全然ないのですが。
まあ、ホッチキス的にはやっぱり二胡がいいかなって。

なので、知恵を絞って二胡ネタをお送りして参ります。


えー、『二胡之友』という雑誌がございますよね。
年季の入ったニコラーともなれば定期購読が当たり前…かも知れず、
当たり前でないかも知れず、わかりませんけども。
ともあれ、そういう雑誌がある。
某SNSで「この雑誌の売上をアップするにはどんなふうにすればいいのよ」的な話題が
上がっていましたので、ホッチキスもちょっと考えてみることにしました。

ちなみに、ホッチキスは『二胡之友』をたまにしか購入しません。
これは、若い頃に本や雑誌を大量に購入し過ぎて、売っても売っても捨てても捨てても
相変わらず本だらけな自宅を見ているうちに紙媒体の購入意欲がすっかり失せ果てた
せいなのですが(今や雑誌は100パーセント電子書籍で済ませている)。

ですから、よっぽどの内容でない限り買わないよね…って感じです。
ではその「よっぽどの内容」とは何なのか。
どんな特集組んであったらわざわざ注文する気になるのか。

私はマジでたまにしか読まないのでサンプル数が少ないのですが、
『二胡之友』過去記事で最も面白かった特集は、
第35号の巻頭「在日二胡演奏家・指導者からのメッセージ」です。

二胡之友 第35号(2015年1,2月号)

二胡之友 第35号(2015年1,2月号)

  • 作者: 二胡之友編集部
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2015
  • メディア: 雑誌
品切れみたいですけども・・・


賈鵬芳、姜建華、陳敏、巫謝慧、甘建民王子やお師匠など、14名の錚々たる面子が
編集部からの質問に答える(アンケート形式)…という魅惑的な企画でございますが。
各者のお答えを見比べたりなんかすると、これはもう非常に興味深い。
めちゃめちゃ興味深い。
「いちばん好きな中国二胡曲はなんですか」とか「演奏家として生きていく上で、
最も大事にしておられることは?」とか、もうね、知りた過ぎる。興味津々過ぎる。

そういった音楽的質問に混ざって「来日して後悔したことはありますか」といった
自分史的な質問もあり、これまた興味深過ぎてたまりません。
寂しくって心細くって、中国に帰りたくなった時もあるんじゃないかしら…嗚呼!
タイムマシンに乗ってその寂しさを癒しに行きたいです王子様!
……などと、思わず力が入ってしまいます。

で。ホッチキスがこの記事で非常に印象的だったのは、「演奏家として最も大事に
していることは?」という質問項目です。

大雑把に分類すると「愛情派」と「表現派」と「研究派」、「フィジカル派」の
4つに分かれるようなのです。


1. 愛情派の回答例
・「音楽を聴いてくださる人を大切に、愛をこめている」 姜建華
・「愛」 巫謝慧
・「心」 劉継紅


愛情派の面々が全員女性であるのは、果たして偶然の一致なのでしょうか。面白いです。
ちなみにホッチキスも女性の端くれですが、鶏肉検査技師(仮)として生きていく上で
最も大切にしていることは?…と訊かれたら、「絶対に、愛ではない」と
自信を持って回答いたします。
そりゃ、私だって鶏肉(仮)が大好きで、大好きなあまりこの道に飛び込んだのですし、
ニワトリ(仮)のことだってそりゃあ愛しています。
けれど、検査の最中とか検査準備の時に果たして「愛」なんて考えるものでしょうか。
同じ職業人として、疑問でなりません。
まあ、二胡と鶏肉検査では性質が違い過ぎるせいかもしれませんが。


2. 表現派の回答例
・「自分の気持ちを素直に音色に表現すること」 賈鵬芳
・「曲を全力で理解して表現すること」 甘建民
・「自分を感動させること」 張会斌


…なんとなくですが、「自分の気持ちを表現すること」を大切に考えておられるので、
賈様の演奏は「ああ、賈鵬芳が弾いてるな」ととってもよく分かる感じに
なるのやもしれません。
対して、自分のことよりも相手(曲)のことを考える、それも全力で!…って、
なんという王子っぷりでしょう。期待を裏切りません。好きです。


3. 研究派の回答例
・「真摯に芸術性を追い求め続けること」 王明君
・「いろいろな芸術から吸収する」 張艶
・「心を広くして新しいことも受け入れること、日々の練習と
  勤勉を続けること」 劉福君

真面目です。素晴らしいです。
ホッチキスもね、職業人としてはこうであらねばならないな…とは思うのですが、
なかなか実際には難しいです。仕事忙しかったりしますもん。
けれど理想としては、かくありたい。
なんかもはや二胡の話でなくなっている気がしますが、ともあれ続けます。


4. フィジカル派の回答例
・「心身ともに元気であること」 陳敏
・「健康な身体」 彭秀敏

まあ、これですよ。
ホッチキスも健康めっちゃ気をつけてますもん。倒れてしまったらおしまいです。
日々大事にしていて実際に手をかける部分と言ったら、やっぱりここに
なるんじゃないでしょうか。
で、思うにね。「愛情派」の人って、別に気をつけてなくても身体が丈夫
なのではないでしょうか。
元々が頑健で生命力に溢れたタイプなので、精神性に目が向くのだと推察されます。


              image.jpg


  2d34931c81de29dffe0c2031d22a71de.jpg o0644089213952053231.jpg

                 全員強そう



そして。ホッチキスは当然お師匠の回答にも注目いたしました。
我が師は演奏家として生きていく上で、何を最も大事にしておられるのでしょう。



     お師匠の回答  「普通の生活」


…ぶっちゃけ、よく意味がわかりません。
どの分類にも属さない、属することを拒むかのような、異彩を放つ回答です。
ホッチキスは長らく「普通の生活ってなんだよ」と疑問を抱えつつも
お師匠に直接尋ねることができないでいましたが。
ひょんなことから座右の銘の話になった時、お師匠はこう仰ったのです。

「座右の銘は特にないが、強いて言えば『平常心』。音楽だけではなく、
日常のことを一つ一つ淡々とこなしていくことが大切。
普通の生活を大切にしていれば、それが結果として良いものにつながっていく。
だから、演奏の時に心掛けていることは、『普通の生活』です」

ようやく理解いたしました。
今までは「イミわかんねーYO!」と思っていたのですが、大変深いお話だったのです。
お師匠は、音楽を何か特別なもの、日常から切り離され“芸術”として祭り上げられるような
ものではなく、生活や人生と重なってゆくものだと捉えておられる。

深く納得すると同時に、「これって、『二胡之友』がもうちょっと突っ込んで
聞いておけば、書いておけばよかったんじゃね?」とも思いました。
アンケート取った二胡奏者14人に、一人一人にもっと突っ込むんです。
絶対面白いはずです。そして絶対売れるはずです。
「甘建民総力特集」とか出たら、私絶対2冊買いますもん!

まずですね、手始めに最大手教室の指導者様を特集すると良いですね。
賈鵬芳特集号を組んでください。一冊全部賈鵬芳です。
楽譜もコンサートレポも賈鵬芳。アナリーゼは「睡蓮」。
教室訪問も楽器紹介も全て賈鵬芳。

グラビアとかも、あると良い。

そして賈鵬芳ゆかりの地を訪ねてください。
ジャムスが無理なら賈さんが皿洗いしてた店とかでもよいでしょう。


人に歴史あり、です。
あのアンケートをもっと掘り下げたところが、みんな知りたいでしょう?
ぶっちゃけ、「8歳から」「兄の影響」で二胡を始めて、「中央民族楽団所属」
だったんだけど「自分の音楽の幅を広げたいと思って」来日して、
「言葉」では苦労したけど、帰国したいと思ったことは「ない」。
教室は「全国8カ所で開いている」…とか、そういったことは『二胡之友』を
購入するぐらいのニコラーであれば、常識的知識として既に頭に入っているはずなのです。

そこからさらに奥深いところが! そこが知りたいのです。
極寒の地でただひたすら二胡練する小学生ライフを送っていたのか、
たまにはかくれんぼとかして遊んでたのか、いつから二胡で食っていこうと
思ったのか、楽団ではどんな胸のトキメキが、どんな筆舌に尽くしがたい苦労が
あったのか、どんな人生を歩んで、それがどう賈鵬芳の音楽として結実しているか。
それが知りたいでしょう?

巫謝慧の「姿三四郎に会いたい」という来日理由なんて、突っ込んで
話をうかがうしかありません。マジでそんな理由で海を渡ったのか。


スペッシャルな奏者別総力特集。
そんなものが読んでみたいなって。ホッチキスは夢見ております。

タグ:二胡
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

二度と戻れないohフレンズ〜他人よりも遠く見えて [二胡]

お久しぶりです。ホッチキスです。

仕事が忙しく、何をする時間も取れなかったここ一年間。
朝9時から夜の9時まで鶏肉検査(仮)。休みは月に2〜3日。
こんな生活になってしまったのは、思うにホッチキスが割と仕事好きだったことと、
老後への漠然とした不安が原因です。
一度検査の依頼を断ってしまうと、もう二度と仕事が来ないような気がして。
そして、今はたまたまドッサリ仕事がくるけれども、これがずっと続くという保証は
どこにもない。
やれるうちにやっておかなければ、ばーさんになった時に困るであろう。
…そうした思いから仕事の依頼を受けまくっていた結果、10時間労働の日が増え、
職場に泊まり込むことが度重なり。

そして3月。死ぬ思いで確定申告を済ませたら、アナタ。


マジか!!


…と叫びたくなるほどの個人事業税 その金額YO! HEY YO!

頑張って経費抑えたのに、むしろコレ抑えなければよかったのでは。
頑張って慎ましやかに商売していても、自分の手元には残らないカラクリのようでございます。


で。ブログを書く時間も全然なく、開店休業状態が一年にも及び、このようにヤル気のない
bloggerは世間様からも見捨てられ果てているだろう…と思っていたのですが。
豈図らんや、たまに友人ニコラーや初対面ニコラーに会うと「またブログ書いて下さいよ〜」
「待ってますね!」「いつまでサボってるんだこのスカポンタン」等々、ご声援・ご叱咤を
頂戴することが多かったので、こうして再び立ち上がった次第です。

しかし。
立ち上がったと思ったら今度はホッチキスママンが謎の腹痛に見舞われ、倒れてしまったのです。
ママンもトシがトシなので仕方がないとは言え、こっちが朝の9時から夜の10時まで
激しく検査しまくっている最中に救急車で運ばれないでいただきたいものです。

幸い命に別状はなかったのですが。
救急車騒ぎで滞った仕事をどうにかしようとかなりムリして追い上げを図った結果、
今度はホッチキスがダウンしました。
検査中にいきなり吐くという、検査されてたニワトリもドン引きの事態となり、
もうマジで嘆かわしい。
ここまで働いても老後2000万貯まるかどうか微妙とは、どうなっているのでしょう日本は。


……まあ、それはそれとして。
ホッチキスがダウンから立ち直ったのが先月あたり。
やっとブログ書けそうなコンディションになってきたので書いてみました。

本当はね! ホッチキス、7月は二胡縁のコンサートとか行きたかったんスよ!

行くために仕事調節してたのに、行けそうだったのに、救急車ですよ。
朱昌耀の演奏聴き逃して、悔しいったらありません。

そんな感じで。
コンサートに出かけるのも一苦労な状況なので、定期的なレッスンもチョーきついってことで、
今はゆる〜い周期でレッスン………というか、

ま、ぶっちゃけ行ってないんですけど。゚(゚´Д`゚)゚。

だって行けないんだもん。めちゃめちゃ検査があるんだもん。・゜・(ノД`)・゜・。

それでもいつか復帰したいと思ってるから、忘れられたら困るから、
ちょっと時間取れそうな時は「お師匠お茶でも飲みません?」って、30分ぐらい師匠と
茶をしばいたりして、出来得る限りの努力(?)はしているのです。

でね、二胡練も多少はやっているのですが本当に多少しかできないので、
もう今までみたいな大曲には取り組めない、今のうちにちょっと基礎を見直しておこう…と、
めっちゃ久々に長弓とか換弦練習をやってみたりしているのですYO。
うん、15年ぶりぐらいですかね?
久しぶり過ぎて、むしろ初めて弾いてんじゃねーかってぐらい新鮮です。
少ない時間をやりくりして、涙ぐましい取り組みですホッチキス。


で。この間、久方ぶりにお師匠の演奏を聴きに出掛けました。
午前中に二羽ニワトリ検査してからダッシュで会場へ。
開演前にご挨拶にうかがいましたらば、会うなり「…昨日、眠れなかった」
なぜか己の不眠っぷりをアピールするお師匠様。
そのようなことを訴えられても、大変申し訳ないのですが「知らんがな」としか
言いようがない。

「そうなんですか〜…大丈夫ですか?」とかかなり適当に相槌をうっていると、
共演者の方が「あ、もしかして生徒さんですか?」と声をかけてくださいました。

ホッチキスが「あ、はい♪ そうなんです」と返事をする隙を与えず、お師匠はあろうことか
「いえ、友達です」とお答えになりました。


 ホッ 「(友達じゃねーし!!) 違います違います、生徒です!

 師匠 「昔ね」

 ホッ 「……!!(ぐぬぅ!)」


一年間レッスンを受けず、たまにお茶する関係を続けた結果、当然というべきか
ホッチキスの位置付けは「生徒→茶飲み友達」へと変化しておりました。
マジか。そんな関係目指してなかった。


というわけで。ホッチキスはおよそ一年ぶりにレッスンの予約を入れました。
11月なんですけどね。
昨年レッスンを受けたっきりほったらかしになっていた「長城随想」をもう一度
弾いていこうと思います。

11月には再び「生徒」に昇格できるはずです。

タグ:二胡
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

音は人なり、文は人なり [二胡]

ホッチキスは常々、「二胡の音色にはその人の人間性が表れる」と思っており、
繊細で控えめな人間からはどう逆立ちしてもドギツい音は出て来ないと信じているのですが。

「でも音色って、楽器で随分変わるじゃない?」…と仰る向きもあるかと思いますが、
そもそもその楽器を選んでいるのは大抵の場合弾き手本人であり、楽器選びの段階から
もう性格が反映されているのです。

大きくハッキリ鳴る二胡が好きな人は、性格的に「自分が前に出たい人」である確率が

非常に高い。弾き方もダイナミックで、ともすれば「力まかせ」になりがちなのも
このタイプで、まず「自分」というものを第一に考えている人が多い印象です。

統計取ったことはないですが、具体例はいろいろ思い浮かぶ。

 

逆に、ふわ~っとした音の二胡が好きな人は、性格的にも「弱い」って感じで、
周囲との調和を重んじるあまりふわふわ~っとヒトに流され、自分を見失い、
何だか知らん自信がなく、運弓も縮こまって小さくなりがちで、半分くらいしか
弓使えてねーぞ!?…と、見ている人に思われてしまう。
そんなタイプが多いと思うのです。

まあ、大多数のニコラーはそこまで極端ではないと思いますが、性格というものは
必ずや音色に表れる、と。
ワタクシはそう思うのですが、アナタどう思われますか?


で。音色と同様に、文章にもその人の人となりが表れると、私は信じています。
個人が特段の制約もない中で書いているブログ記事やSNSの記事は、特に顕著に人柄が出る。
どのような文章を書く人間がどのような性格であるか、ホッチキスが個人的に
気になるものをまとめてみました。

1. ポエム調の文章
いつぞやも書きましたが、ポエムな表現を多用し状況説明的記述に欠ける人は、
地に足がついていません。現実世界にしっかりと立つ足場がないため不安定で、
それがために人の気持ちや立場を慮る余裕がありません。
自分の内面ばかりに目がいっている人です。

2. 文末に「…」を多用する
この三点リーダーをしょっちゅう文末に付けてしまう人は、自分の言動に責任を
取りたくない小狡い人物です。
ハッキリと言い切るのを避けることによって、「文責」を負うことを回避し、
言いたいことを読み手に汲み取らせる。小狡いっスよね。
あなたの職場にもおりませんか?
何かの仕事を頼んだ時に、「あ、今この書類を作成中で……」と文の途中で
ため息のように言葉をフェイドアウトさせるヤツが。
酷いのになると「あ…今……」などと肝心なことを何も言わずして仕事を
回避しようとしたり。
断るなら断るで、「今は書類作成中なのでできません」まで言い切るべきです。
それでこそ、「2時間後なら手が空くので、その時ではどうでしょうか」という、
仕事への責任感ある一言が出ようというものです。
文章に「…」を多用する人は「私、気が弱いから…。キツく言い切るのは苦手で…」
などと自分では思っているかもしれませんが、それは「気が弱い」んではなく
「覚悟と責任感がなくて小狡い」ってことです。お間違えのないように。

3. 文末に「~」を多用する
これは少し注釈が必要なのですが、
「今日の演奏会、とっても素晴らしかったです~!」
みたいな、楽しいことや感動を表現するための「~」とは異なります。
自慢話やウンチク語りや謙遜のあとにつける「~」です。
例を挙げてみましょう。
「音程は取れていて当たり前のことですから~」「◯◯先生も弦は牡丹を
使っているようです~」「二胡は本当に難しい楽器ですから~ まだまだ
足りないところ満載の私~」
…うん、例文とは言え書いていてかなり気色が悪いです。
自慢の後に「~」を付けるのは、高慢な雰囲気を消そうとしてのことでしょう。
そんなことをしても元々の人間性が高慢であるのは疑いようがないのですが、
「あの人、偉そうでイヤな感じ」だとは思われたくないのですね。
そもそも、高慢ちきだと思われたくなければ自慢めいたことは書かなければ良いのですが、
「音程は取れていて当たり前な腕を持つ自分であることを知ってほしい、
スゴい人だと思ってほしい、だけどイヤな感じの人だとは思われたくない」…という
アンビバレントな欲求を持つため、文末に気持ちの悪い「~」がつくのです。
ウンチクも同様で、「◯◯先生の使用弦の種類まで把握している、情報通で勉強熱心な
自分であると知ってほしい、でも偉そうなウンチク垂れだとは思われたくない」という
気持ちが「~」に凝縮されています。
これを付けるとフレンドリーな雰囲気が出せると思っているのでしょうが、
残念ながら気持ち悪いだけです。
謙遜の最後についている「~」などは気持ち悪いを通り越してムカッ腹が立つというか。
「 “二胡は本当に難しい、自分はまだまだだ”と普通に書いてしまったら、
音階もロクに弾けない連中の “二胡って本当に難しい!”というセリフと同一視されて
しまうおそれがある。自分はまだまだアピールで向上心溢れるところを見せたいけれど、
ヘタクソだとは絶対に思われたくない」という気持ちが、付ける必要のない「~」を
付けさせてしまうのです。
本当に心から「まだまだだ」と思っている人は、「~」という文末表現を選びません。
「反省してま~す」と、語尾に余計な「~」を付けてしまったがために国民から総スカンを
食ってしまったスノーボーダーがおりましたが、つまり「~」は「シリアスな気持ちなど
カケラもない」ということが非常によく分かる文末表現だということです。
えー、長くなってしまいましたが、一言でまとめると、文末に「~」を多用する人は
「気持ち悪い人」です。

4. 誤字脱字が多い
誤字脱字だらけの文章を書く人は、ガチで頭が悪くて言葉を知らない、日本語能力が
不自由であるという可能性もあるのですが。
ワタクシ思うに、「傍若無人で厚顔無恥なオレ様タイプ」の人がこうした文章を書くのでは
ないでしょうか。…つーか、「書く!」と断言して良いほど確率高いと思います。
まず、誤字や脱字は見直ししないことから起こりますが、見直ししないのは「自分が
分かっているからそれでいい」という気持ちの表れです。読み手のことは考えていない。
要するにジャイアンリサイタルと一緒です。自分が気持ち良く歌えたらそれでいい…的な。
「文章を書く」という行為は、相手あってこそです。
それなのに、なぜ読み手に対する最低限の礼儀を欠くかと言えば、やっぱり
「自分が」見直すの面倒くさいとか「自分が」分かっているからとか、「自分の都合」を
優先させているからです。そういう意味で「オレ様」であることはまず間違いない。
あとですね。
私はブログを書くときかなり誤字脱字には気をつけているのですが、それは
「読み手に伝わりやすいように」という気持ち以上に「ヘンなこと書いたらヒトに
阿呆と思われるであろうし、自分も恥ずかしい」という羞恥心のためだったりします。
大体ね、この暴走二胡ブログ「ボンゴレ・ビアンゴ」の「ゴ」がもう恥ずかしいじゃないですか。
これは私がガチで物知らずで、ビアンコをビアンゴだと思い込んでいたために生じたミス
なのですが、間違いに気づいた時はもうブログ開設からそこそこ月日が経過しており、
直すに直せなかったのです。
なるべく考えまい、考えまいとしていますが本当は恥ずかしい。今でも恥ずかしい。
せめて恥の上塗りだけは避けようと、誤字脱字がないよう気をつけて書いている次第です。
誤字を繰り返す人は「恥」という概念が希薄なのでしょう。
ミスしても恥ずかしくない…という人は、自分では「私は細かいこと気にしない大らかで
さっぱりした性格だから♪」と思っているかもしれませんが、
実際は「他者目線に立つ能力に欠けた厚顔無恥なオレ様」っつーことで、
これまたお間違えのないように。
(※ しかし、このタイプの人はオレ様だけあってヒトの言うこと聞きませんから、
恐らく一生治りません。個人的に、一番一緒に仕事したくないタイプです。
自分の都合で仕事進めてヒトの意見は聞かず、見直しも疎かで細かいミスを連発しても
悪びれない…とか、かなり壊滅的に使えないヤツです)

⒌ 簡潔明瞭で文末に変な記号がつかない達意の文章
こうした文が書ける人は、当たり前ですが頭脳明晰です。そして仕事ができます。
あなたが「あの人の文は分かりやすくて上手いな」と思うブロガーを
思い浮かべてみてください。かなり高い確率で仕事が出来る人間のはずです。
ホッチキスは、有名ブロガーではフミコフミオさんの文章が好きですが、
あの方は非常に有能な仕事人であることが記事内容から推測されます。


そんな感じで。
音色や文章といった“表現”にはその人の“人間性”がにじみ出るものだと。
ホッチキスはそう考えているのですが、あなたはどう思いますでしょうか。


タグ:二胡
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。